2017年12月22日金曜日

12月18日(月)

今日は年内最後のレッスンだったため、少し早いクリスマスレッスンでした。楽しんでもらえましたか?
みなさん、今年も元気にS.B.Sに通ってくださって、ありがとうございました!!
2018年は、1月8日(月)にお待ちしています。祝日ですが、お間違えのないようにお越しくださいね。
それではみなさん、楽しいクリスマス、良いお年をお迎えください☆☆☆

16:00~
“Merry Christmas!”と、今日はクリスマスレッスンで始まります。ラルフが“Rudolph the red-nosed reindeerReindeer ~♪”とホワイトボードにトナカイを描くと、「かいじゅう!」、「わんわん!」と、Santa Clauの絵を見て「サンタ!」、「クリスマスー!」と、とっても嬉しそうなRyuki。“All the kids are sleeping.”と、子供たちが眠っている絵を見てRyukiも“Sleeping!”とリピートしてくれました。
“Let's watch the video!”とJingle Bell Rockを見た後は、“How are you?”といつものごあいさつ。“Where do you live?”は“I ・ live ・ in ・ Osaka ・ city.”と、ラルフにだっこされたままリピートしてくれました。今日はラルフがテーブルを引っ張るジェスチャーをしなくても“Can you get the table?”でテーブルを動かしてくれましたね。Animalsのカードにタッチしたら“An owl!”、“A bird!”とリピートしてくれました。
Body partsはラルフと一緒にタッチ。“I have one toes.”はRyuki一人でタッチしてくれました!

17:00~
Shomaは今日もTARGETを開いて、たくさんセンテンスを作ってくれました。"glass"や"grass"も、しっかりとリピートしてくれました。時々ラルフが“(Do you need) help?”と聞くと、“Yes.”とヒントをもらったりしていますが、もうほとんどShoma一人でできますね!

18:00~
Ichina、Ren、Kahoは、先週作った"answer"を使ったセンテンスから、「質問が難しいです」を英語にしていきます。“What's  しつもん?”には“Question”と答えてくれましたが、「難しい」はラルフが“Difficult.”と言い、みんなでリピートしてくれました。
後半はクリスマスレッスンです。ラルフが“What's this?”と次々にホワイトボードに絵を描いて“One, two, three!”でみんなで“Santa Claus!”、“Christmas tree!”、“Sleigh!”とリピート。そして、“Let's watch the video!”と、みんなで集まって“Santa Claus is Coming to Town”を観ました。

19:00~
Yunaは"equal"のセンテンスを作ろうとしていますが、「等しい」の日本語の意味が分かりにくかったようです。「同じ」で意味を理解すると、ラルフと“A smile equals to happiness.”というセンテンスを作ってくれました。Ioriは先週作った"burn"のセンテンスの時制を変えていってくれました。
“Let's stop.”と、最後はクリスマスレッスンです。“Do you want to watch the Christmas video?”と聞かれると二人とも頷き、“Santa Claus is Coming to Town”を見ました。そのあと“Do you want to watch one more?”と聞かれると二人とも“Yes!”と答えてくれたので、続けてJingle Bell Rockを見ました。

2017年12月4日月曜日

12月4日(月)

16:00~
‟Put your hands on your ~.”とラルフが体を動かしていくと、Ryukiもmommyの膝の上で一緒に体を動かしてくれました。‟Put your hands on your feet.”と言われると、「ここ?」と言いながらFeetにタッチしてくれました!
‟Get the table.”と言われるとテーブルのところまで行って、‟Turn it around!”と言われると、ラルフと一緒にテーブルを動かして向きを変えてくれました。Animalsのカードにはすっかり慣れてくれたようです。全てのカードにタッチした後、ラルフをリピートして‟Here (you are.)”とカードをわたして、カードを一枚ずつ見ながらリピート。‟A bird”は少し長かったようですが、‟Bird!”とリピートしてくれました。‟Monkey”、‟An elephant”、‟A dog”も、今日はたくさんリピートしてくれましたね☆
‟The "A" and "An" game”の間は、動きまわっていてもラルフが手を伸ばすとRyukiも手を伸ばして抱っこされ、ホワイトボードの"A"か"An"にタッチしてくれました。

17:00~
Shomaは今日もTARGETを開いてセンテンス、Questionsを作っていきます。
まずは"reporter"を使って、‟The reporter was busy.”というセンテンスを作ってくれました。‟Do you want to make a question?”と聞かれると‟Yes.”と答えて「えーと」と言った後、すぐに‟How was the reporter?”とQuestionを作ってくれました。
result(結果)もすぐに、‟The result wes good.”とセンテンスを作ってくれました。

18:00~
add(加える)を使ったセンテンスの4b、「わたしは骨を加えたことがありました」を英語にしていきます。"add"は‟ 40 seconds"と言われるとKahoもRenもIchinaも急いでDictionaryを引いて「過分」を見つけてくれました。‟What’s わたし in English?”や、‟What's 骨?”にみんな‟I!”、‟Bone!”と、どんどん答えてくれます。
5aは3の‟I am adding a bone.”とほとんど一緒だとラルフが言っていましたね。‟There I am adding a bone.”もできて、みんなプリントに書いていきました。
おうちでもう一度4bを書くのがHomeworkです!

17:00~
YunaもIoriも今日もそれぞれ“Regular and Irregular Verbs”のプリントのverbsを順番に使ってセンテンスを作っていってくれました。
Yunaはforce(無理やり・・・させる)を使って、「わたしは友達を無理やり遊ばせます」というセンテンスを作ろうとしていますが、"force"、"play"と、2つverbsは使えないので、ひとつは"to"をつけて"noun"にする、と説明を受けていました。コツをつかんだようで、Yunaのペースでしっかりとすすめてくれています。
Ioriはところどころ‟Do you need help?”に頷いて、ラルフにヒントをもらいながらもすすめてくれています。‟How do you say 家 in English?”に‟House.”と答えて、‟I build...”とセンテンスを作っていってくれました。